「自分にぴったりの顔の日焼け止めはどれだろう?」毎日のように使うものだからこそ、肌に優しく、本当に焼けないものを選びたいですよね。
崩れない使い心地はもちろん、できればニキビができにくい処方で下地効果や自然なトーンアップも叶えたい。
でも、敏感肌でも使えるプチプラや、40代50代の肌悩みに応えるデパコスまで、選択肢はあまりに多く何を基準に選べばいいか分からなくなってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんなあなたのための「これだ!」と思える一本を見つけるお手伝いをします。
信頼できる情報をお届けするため、この記事での「顔の日焼け止め」は、SPF/PA表示があり顔への使用を目的とした基礎化粧品と定義しました。
具体的には「顔用」または「顔・からだ用」と明記された商品を対象とし、クリーム・ジェル・ミルク・スティック・スプレーといった様々なタイプの中から選択しました。
また、石鹸で落ちる手軽なものから化粧下地として活躍するものまで、幅広く比較検討しています。
あなたの肌質やライフスタイルに寄り添う、最高の一本を一緒に見つけていきましょう。
- はい、承知いたしました。
- 利用シーンや肌質に合わせた自分に最適な商品の選び方
- 評価の高い具体的なおすすめ商品12選とその特徴
- 日焼け止めの効果を最大限に引き出すための正しい使い方
- 使用期限や落とし方など、日焼け止めに関するよくある疑問の答え
- 顔の日焼け止めおすすめの選び方は?
- 顔の日焼け止めおすすめ12選
- 注目の日焼け止め!NALCパーフェクトウォータープルーフ
- 12.アベンヌ デイプロテクター UV EX SPF28 PA++ 40mL
- 11.キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス SPF30PA++ 50g
- 10.ニベアサン クリームケア UVクリーム SPF50+/PA++++ 50g
- 9.ビオレ UV アクアリッチ アクアプロテクトローション SPF50+ PA++++ 70mL
- 8.イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク SPF50+ PA++++
- 7.雪肌精 クリアウェルネス UVエッセンスジェル SPF50+/PA++++ 70g
- 6.dプログラム アレルバリア エッセンス N SPF50+ PA+++ 40mL
- 5.トランシーノ 薬用UVプロテクター 30mL SPF50+ PA++++
- 4.オルビス リンクルブライトUVプロテクター SPF50+/PA++++ 50g
- 3.アリィー クロノビューティ ジェル UV EX SPF50+ PA++++ 90g
- 2.ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア SPF50+ PA++++ 30mL
- 1.アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク N 60mL
- 顔の日焼け止めおすすめの使い方は?
- 顔の日焼け止めによくあるQ&A
- まとめ
顔の日焼け止めおすすめの選び方は?
利用シーンに合わせたSPF/PA値で選ぶ
顔の日焼け止めは、日常生活やレジャーなど利用シーンに合わせてSPF/PA値を選ぶことが重要です。なぜなら、シーンに合わない過度に高い数値のものは肌への負担になる可能性があり、逆に低すぎると十分な紫外線防止効果が得られないためです。紫外線の強さや屋外での活動時間に応じて最適なものを選ぶことで、肌への負担を抑えつつ効果的に紫外線を防ぐことができます。例えば、通勤や買い物などの日常生活ではSPF20~30、PA++~+++程度で十分ですが、炎天下でのスポーツや海水浴ではSPF50+、PA++++といった高い数値のものが推奨されます。室内で過ごす時間が長い日でも、窓からの紫外線を防ぐために低めの数値のものを使用すると安心です。ですから、複数の日焼け止めを用意し、その日の活動内容によって賢く使い分けることが美肌を保つ鍵となります。
肌質や肌悩みに合ったタイプで選ぶ
自分の肌質や肌悩みに合ったテクスチャーや成分の日焼け止めを選ぶことが、快適な使用感と肌トラブルの予防に繋がります。顔の皮膚は特にデリケートであり、合わない製品を使い続けると乾燥、べたつき、ニキビなどを引き起こす原因となるからです。肌質に合ったものを選ぶことで、日焼け止め特有の不快感を軽減し、毎日心地よく紫外線対策を続けることができます。具体的には、乾燥肌の方は保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸など)が豊富なクリームタイプ、脂性肌の方はオイルフリーでべたつきの少ないジェルタイプがおすすめです。また、肌が敏感な方は、紫外線吸収剤不使用の「ノンケミカル処方」や、アルコールや香料を含まない低刺激設計の製品を選ぶと良いでしょう。このように、自分の肌と向き合い最適な一本を見つけることが、健やかな肌を維持するための基本です。
付加機能や好みの仕上がりで選ぶ
日焼け止めを選ぶ際は、UVカット効果だけでなく、化粧下地効果やトーンアップ効果などの付加機能や好みの仕上がりを考慮に入れると、満足度が大きく向上します。近年の日焼け止めは非常に多機能化しており、自分のメイクやライフスタイルに合ったものを選ぶことで、日々の時短や理想の肌表現をサポートしてくれるからです。例えば、忙しい朝には化粧下地を兼ねたタイプを選べば、ベースメイクの工程を一つ減らせて便利です。また、肌のくすみや赤みが気になる方は、ラベンダーやグリーン系の色補正効果があるものを選ぶと自然に肌を明るく整えられます。他にも、汗や皮脂に強いウォータープルーフタイプや、クレンジング不要で石鹸で落とせる手軽なタイプもあります。紫外線対策という基本機能に加え、どのようなプラスアルファの価値を求めるかを明確にすることが、最適な一本を選ぶ秘訣です。
顔の日焼け止めおすすめ12選
今回のランキングは、紫外線防御力、使用感など5項目を独自の配点で点数化。算出した総合評価点が高い商品をランキング形式でご紹介しています。
評価項目 | 配点 | 具体的な評価ポイント |
---|---|---|
紫外線防御能力 | 30% | SPF/PA の数値、ウォータープルーフ・こすれ耐久技術、ブルーライト/近赤外線カットなど |
使用感 | 25% | のび・密着感、白浮き・きしみの有無、仕上がり質感(ツヤ・トーンアップ) |
肌へのやさしさ・スキンケア効果 | 20% | 敏感肌適性、保湿・美白・シワ改善成分、石けんオフ可否など |
コストパフォーマンス | 15% | 容量当たり価格、手に取りやすさ、詰め替え有無 |
口コミ・実売評価 | 10% | Amazonレビュー★評価数・平均点、@cosme・SNSの評判 |
それではいよいよ、おすすめの顔の日焼け止めを12選ご紹介していきます。どんな日焼け止めがあるか気になるときは、ぜひチェックしてみてください。
注目の日焼け止め!NALCパーフェクトウォータープルーフ

汗や水で絶対に焼きたくないあなたへ。
NALCの日焼け止めは、SPF50+ PA++++の国内最高値を誇り、独自の「三相乳化法」技術で落ちにくさを追求した強力なウォータープルーフタイプです。
海やスポーツなどの過酷なシーンでも、肌に密着して徹底的に紫外線をブロック。それでいて、専用クレンジングが不要で石鹸で簡単にオフできる手軽さも兼ね備えています。
白浮きしにくく、美容成分配合で肌にも優しい快適な使用感で、男女問わず真夏のレジャーの必需品です。
12.アベンヌ デイプロテクター UV EX SPF28 PA++ 40mL
紫外線防御力 | SPF28/PA++、日常紫外線向け |
使用感・仕上がり | こっくり乳液がしっとり密着、白浮きほぼなし |
肌へのやさしさ | アベンヌ温泉水配合、アルコール・香料フリー |
デイプロテクター UV EX SPF28 PA++ 40mL【敏感肌用 日中用保護乳液】の特徴
アベンヌ温泉水を惜しみなく配合し、乾燥・敏感肌を包み込む低刺激設計の日中用乳液です。紫外線吸収剤をマイルドにカプセル化しているため、ヒリつきにくく石けんでオフできる処方を実現。SPF28と控えめですが、ブルーライトや大気汚染物質からもガード。ファンデのノリを邪魔しないしっとり膜で、乾燥ぐすみを防ぎつつツヤ感を演出します。
- 超乾燥・敏感肌で高SPFが刺激になる方
- 冬場や室内中心の日常使いに十分なUVカットを求める方
- 化粧水後ワンステップで保湿とUVケアを済ませたい方
11.キュレル 潤浸保湿 UVエッセンス SPF30PA++ 50g
紫外線防御力 | SPF30/PA++、花粉・ちり付着ブロック |
使用感・仕上がり | みずみずしいエッセンス、ツヤ自然 |
肌へのやさしさ | セラミド機能成分配合、無香料・アルコールフリー |
潤浸保湿 UVエッセンス SPF30PA++/50g /顔・からだ用/医薬部外品の特徴
敏感肌支持率の高いキュレルが提案する保湿UV。独自の「セラミドケア処方」でバリア機能を守りながら、ヒアルロン酸などの保湿成分を補給。白浮きゼロのジェル状クリームが肌になじむと水膜のようにフィットし、花粉やPM2.5の微粒子付着まで抑制します。石けんオフ可で乳幼児も使用可能。コスパと肌負担軽減を両立しつつSPF30なので、日常~通勤通学に最適な一本です。
- 敏感肌で毎日ストレスなく使える日焼け止めが欲しい方
- 子どもと共用したいファミリー層
- 春の花粉に悩む乾燥肌・ゆらぎ肌の方
10.ニベアサン クリームケア UVクリーム SPF50+/PA++++ 50g
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、耐水試験済み |
使用感・仕上がり | 高保湿クリームがしっとり、ツヤやや強め |
肌へのやさしさ | ニベアクリーム成分+ヒアルロン酸配合 |
クリームケア UVクリーム SPF50+/PA++++ 50gの特徴
おなじみのニベア保湿成分を高濃度で閉じ込めた「しっとり守る」UVクリーム。スーパーウォータープルーフ処方で真夏の汗・水に強く、それでいてクリーム特有のベタつきは時間経過でサラッと変化。高保水型ヒアルロン酸とスクワランがインナードライを防ぎ、乾燥小ジワを目立たせません。メイク前に使うと自然なツヤが出るため、マットに仕上げたい方にはパウダー併用がおすすめです。
- 真夏のレジャーでも乾燥が気になる方
- しっとり高保湿でツヤ肌に仕上げたい方
- 手に取りやすい価格でSPF50+を確保したい方
9.ビオレ UV アクアリッチ アクアプロテクトローション SPF50+ PA++++ 70mL
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、スーパーウォータープルーフ |
使用感・仕上がり | 水膜のように軽く、きしみゼロ |
肌へのやさしさ | ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキス配合 |
アクアリッチ アクアプロテクトローション SPF50+ PA++++ 70mLの特徴
「ずーっと水感覚」をキャッチコピーに、独自のアクアプロテクト処方で瞬時に薄膜を形成し、動いてもヨレにくいローションタイプ。白浮きや重さがまったくなく、塗り重ねても厚ぼったくならないためメイク上級者の下地としても高評価。高密着でも石けんで落とせるため、オフの負担も小。国内最高レベルのPA++++で日常からアウトドアまでシームレスに使える万能選手です。
- とにかく軽さ・無白浮きを重視する方
- 汗をかくアクティブシーンでも崩したくない方
- プチプラで高機能UVを探している学生・新社会人
8.イハダ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク SPF50+ PA++++
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、ブルーライトカット |
使用感・仕上がり | さらっとミルクでトーンアップ |
肌へのやさしさ | 薬用有効成分m-トラネキサム酸、低刺激設計 |
薬用フェイスプロテクトUV ミルク SPF50+ PA++++の特徴
“肌あれ・シミを防ぐ”薬用UVとして、抗炎症成分グリチルリチン酸と美白有効成分 m-トラネキサム酸をW配合。白さを残さない微細トーンアップピンクでくすみを補正し、素肌が明るい印象に。ウォータープルーフながら石けんでオフ可能で、花粉やPM2.5をブロックするスキンプロテクト設計。マスク擦れのダメージが気になる現代肌を総合的に守ります。
- 敏感肌でも高SPFと美白ケアを両立したい方
- マスク生活で摩擦くすみが気になる方
- ふんわりトーンアップ仕上げでノーメイクの日を快適に過ごしたい方
7.雪肌精 クリアウェルネス UVエッセンスジェル SPF50+/PA++++ 70g
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、UV耐久処方 |
使用感・仕上がり | みずみずしいジェル、透明感高め |
肌へのやさしさ | ハトムギ発酵エキス・和漢植物エキス配合 |
クリアウェルネス UVエッセンスジェル SPF50+/PA++++ 70gの特徴
雪肌精らしい和漢植物エキスとハトムギ発酵エキスが角層すみずみまで潤いを巡らせ、夏でも乾きを感じさせないジェルUV。クリア処方で白浮きゼロ、汗に強いのに石けんオフ可。肌に光を取り込み拡散する「透輝アップパウダー」で透明感を底上げし、メイクの密着も高めます。大容量70gで全顔・首デコルテまでたっぷり使っても罪悪感のない価格も高評価です。
- 透明感重視のトーンアップ仕上がりが欲しい方
- 首・デコルテまで毎日たっぷり塗りたい方
- 夏場でもベタつかずに潤いキープしたい方
6.dプログラム アレルバリア エッセンス N SPF50+ PA+++ 40mL
紫外線防御力 | SPF50+/PA+++、大気汚染バリア膜 |
使用感・仕上がり | エッセンス状でうるおいツヤ肌 |
肌へのやさしさ | アルコール・パラベンフリー、低刺激試験済み |
アレルバリア エッセンス N SPF50+ PA+++ 40mLの特徴
アレルバリアテクノロジーで細かなちり・花粉を“吸着させずに弾く”バリア膜を形成。従来比で保湿成分を増量し、ツヤ膜が乾燥を一日中防御します。吸収剤をカプセル化したノンケミカル設計で揺らぎ肌にも安心。メイク持ちを高める美容液下地としても優秀で、日中の肌荒れリスクと戦いながらツヤ映えする仕上がりが人気の理由です。
- 花粉・ちりの微粒子刺激で赤みが出やすい方
- メイク下地兼用でツヤ感を底上げしたい方
- 敏感期でも高SPFをあきらめたくない方
5.トランシーノ 薬用UVプロテクター 30mL SPF50+ PA++++
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、ノンケミカル |
使用感・仕上がり | 乳液状でしっとりツヤ、白浮き最小限 |
肌へのやさしさ | 美白有効成分トラネキサム酸・肌荒れ防止成分配合 |
薬用UVプロテクター 30mL ホワイトUVミルク SPF50+ PA++++の特徴
シミ予防ブランド「トランシーノ」が誇る薬用UVは、美白有効成分トラネキサム酸を高濃度配合し、紫外線+近赤外線までもカット。紫外線吸収剤フリーながら最高値SPF50+/PA++++を実現し、敏感肌でも使える低刺激設計です。光拡散パウダーで毛穴をぼかし、素肌っぽいセミツヤ仕上げ。落とすときは洗顔料で簡単オフでき、時短派にもおすすめです。
- シミ・そばかすを徹底予防したい美白ケア重視の方
- 吸収剤刺激が苦手でノンケミカルを探している方
- 毛穴をふんわりカバーしてナチュラル美肌に見せたい方
4.オルビス リンクルブライトUVプロテクター SPF50+/PA++++ 50g
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、スーパーウォータープルーフ |
使用感・仕上がり | クリームなのに軽く、ほのかなツヤ |
肌へのやさしさ | シワ改善ナイアシンアミド・美白ケア成分配合 |
リンクルブライトUVプロテクター SPF50+/PA++++ 50gの特徴
ナイアシンアミドで「シワ改善×美白」を同時ケアできる多機能UV。モイストバリアEX処方が湿潤環境を保ち、小ジワをふっくら改善すると同時にメラニン生成を抑制。汗・水・こすれにも強い独自膜ながら、ふわっと軽い塗り心地でツヤ感は自然。夕方まで乾燥崩れせず、メイクもちも良好とクチコミ評価が高い実力派です。
- シワ改善と美白を一度に行いたい30代以降の方
- 高SPFでもメイクのり・もちを妨げたくない方
- レジャーでも崩れにくい高耐久UVが欲しい方
3.アリィー クロノビューティ ジェル UV EX SPF50+ PA++++ 90g
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、摩擦耐久“フリクションプルーフ” |
使用感・仕上がり | 水相65%ジェルでみずみずしくツヤ |
肌へのやさしさ | 保湿成分シアバター・ヒアルロン酸配合 |
クロノビューティ ジェル UV EX SPF50+ PA++++ 90gの特徴
動くたびにこすれても膜がヨレにくい「フリクションプルーフテクノロジー」を搭載。長時間の屋外フェスやスポーツでも高いUVカット効果をキープします。水分ベースでベタつかず、ツヤ感高めの仕上がりが撮影映えするとSNSで話題に。汗・皮脂くずれに強いのに石けんオフ可、さらに90gの大容量で全顔・首・腕まで惜しみなく使えます。
- 屋外ライブ・スポーツ観戦など長時間外にいる方
- 写真映えするツヤ肌を求めるZ世代
- 摩擦に強く首・耳裏までしっかり塗りたい方
2.ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア SPF50+ PA++++ 30mL
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、PM2.5ブロックテクノロジー |
使用感・仕上がり | ライトフルイドで即サラ、色ムラ補整 |
肌へのやさしさ | ターマルウォーター+ビタミンE、無香料 |
UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア SPF50+ PA++++ 30ミリリットルの特徴
皮膚科推奨ブランドならではの低刺激とトーンアップ機能を両立。酸化亜鉛の微細粒子がブルーライトもカットしつつ、くすみを飛ばしてクリアな素肌感を演出。皮脂を吸着するエアリーフィルムでマスク内の蒸れにも強く、夕方まで崩れにくいと高評価。ビタミンEやターマルウォーターで日中の酸化ダメージをケアできる点も上位ランク要因です。
- 敏感肌でも自然にトーンアップしたい方
- 1本で下地を完結させたい時短派
- ブルーライトや大気汚染ダメージが気になる都市生活者
1.アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク N 60mL
紫外線防御力 | SPF50+/PA++++、汗・水・熱で強くなるアクアブースターEX |
使用感・仕上がり | さらさらミルクで白浮きゼロ、薄膜ツヤ |
肌へのやさしさ | スキンケア成分50%、ヒアルロン酸+グリセリン |
パーフェクトUV スキンケアミルク N 60mLの特徴
「汗・水・熱・空気中の水分でむしろ強くなる」独自アクアブースターEX技術により、炎天下・海・プールでも圧倒的なUV耐久を誇る王者モデル。50%がスキンケア成分で構成され、乾燥を感じさせずに滑らかな素肌感をキープ。さらさらパウダー配合で皮脂崩れを防ぎ、化粧下地としても優秀。高機能ながら石けんオフ可、香りはフルーティーフローラルで夏の気分を上げてくれます。
- 真夏の海・野外フェス・スポーツで絶対焼きたくない方
- 汗っかきで日焼け止めが落ちやすい方
- スキンケアも妥協せずツヤ肌を保ちたい方
顔の日焼け止めおすすめの使い方は?
日焼け止めを塗る最適なタイミング
顔に日焼け止めを塗る順番は、朝のスキンケアの最後です。化粧水、美容液、乳液やクリームといった保湿ケアを全て終えた後に使用します。肌がうるおった状態で塗ることで、日焼け止めが均一に伸び、乾燥を防ぐことができます。メイクをする場合は、日焼け止めを塗ってから化粧下地、ファンデーションの順に進めるのが基本です。ただし、化粧下地効果を兼ね備えた日焼け止めも多く、その場合は保湿ケアの後にその製品を使い、次にファンデーションを重ねます。製品が肌になじむまで少し時間を置くと、次のメイクがよれにくくなります。
効果を最大限に引き出すための適量と塗り方
日焼け止めの効果を十分に得るためには、適切な量を使用することが非常に重要です。多くの人が推奨されている量よりも少なく使っている傾向にあります。顔全体に使用する場合、液状のクリームや乳液タイプであれば500円玉大、ジェルタイプであればパール粒2つ分程度が目安とされています。まず、その量を一度手のひらにとり、おでこ、鼻の上、両頬、あごの5点に置きます。そこから、顔の中心から外側に向かって、指の腹を使いやさしく丁寧に伸ばしていくとムラなく均一に塗布できます。髪の生え際、小鼻の周り、耳、首やデコルテは塗り忘れやすい部分なので、意識して塗り広げましょう。
日中の紫外線から肌を守る塗り直しのコツ
日焼け止めは汗や皮脂、またマスクや手で顔を触ることによる摩擦で、時間とともに効果が薄れてしまいます。そのため、2時間から3時間おきに塗り直すことが推奨されています。メイクをしている場合の塗り直しは、まずティッシュペーパーで顔全体の余分な皮脂や汗をやさしく押さえて取り除きます。その上から、日焼け止め効果のあるフェイスパウダーやスプレータイプの日焼け止めを重ねると手軽です。パウダーはメイク崩れを直しつつUVカットができ、スプレーは広範囲に手軽に塗布できます。直接顔に噴射する際は、目と口をしっかり閉じ、吸い込まないように注意が必要です。
顔の日焼け止めによくあるQ&A
- Q毎日塗る必要はありますか?曇りや冬の日でも必要ですか?
- A
はい、季節や天候に関わらず毎日使用することをおすすめします。肌の老化につながる紫外線A波(UVA)は、雲や窓ガラスも通り抜けて一年中地上に降り注いでいます。そのため、曇りの日や冬、また室内で過ごす時間が長い日でも、気づかないうちに紫外線を浴びています。健やかな肌を将来にわたって保つために、毎朝のスキンケア習慣として日焼け止めを取り入れることが大切です。
- QSPFやPAの数値は、高ければ高いほど良いのでしょうか?
- A
必ずしもそうとは言えません。SPF・PAの数値は、利用シーンに合わせて適切に選ぶのが肌への負担も少なく効果的です。例えば、通勤や買い物といった日常生活であればSPF20~30・PA++~+++程度で十分ですが、炎天下での長時間のレジャーやスポーツではSPF50+・PA++++といった高い数値のものが適しています。数値が高いほど防御力は上がりますが、肌への負担感が増す場合もあるため、活動内容によって使い分けるのが賢い選択です
- Qからだ用の日焼け止めを顔に使っても大丈夫ですか?
- A
緊急時など一時的な使用は可能ですが、日常的に使うことはおすすめできません。顔の皮膚はからだに比べて薄くデリケートです。そのため、顔用の日焼け止めは保湿成分を配合したり、低刺激処方にしたりと、顔特有の肌環境に合わせて作られています。からだ用の製品を顔に使うと、刺激を感じたり、油分が多すぎてニキビの原因になったりすることがあるため、できるだけ顔専用のものを選びましょう。
- Q石鹸で落ちると書かれていますが、クレンジングは本当に不要ですか?
- A
日焼け止め単体で使用した場合は、基本的に石鹸や洗顔料で落とせます。ただし、ウォータープルーフ効果が非常に高い製品や、お使いの洗顔料との相性によっては一度で落ちきらないこともあります。また、日焼け止めの上にファンデーションなどのメイクアップ製品を重ねた場合は、メイク汚れをしっかり落とすためにクレンジング料の使用が必須です。ご自身のその日のメイク状況に合わせて判断してください。
- Q去年の夏に開封した日焼け止めは、今年も使えますか?
- A
一度開封したものを翌シーズンに持ち越して使用することは推奨されません。化粧品は開封した瞬間から空気に触れて酸化が進み、品質が少しずつ劣化します。特に日焼け止めは、中の成分が分離して本来の紫外線防御効果が得られなくなる可能性があります。また、雑菌が繁殖して肌トラブルの原因になることも考えられます。安全と効果のためにも、開封後は半年~1年以内を目安に使い切り、シーズンごとに新しいものを購入しましょう。
まとめ
この記事では、肌質や利用シーンに合わせた選び方、そして独自の評価基準で選んだ人気ランキングをご紹介しました。
特に上位のアネッサ・ラロッシュポゼ・アリィーは、機能性や使用感で高評価でした。
しかし、どんなに良い製品でも使い方が重要です。スキンケアの最後に適量を塗り、2〜3時間おきに塗り直す基本をぜひ実践してください。
あなたにぴったりの日焼け止めを見つけて、一年中快適な紫外線対策を続けましょう。
コメント