「カニの王様」とも呼ばれるたらばがにを、加熱済み商品とは一味違う、格別な甘みととろけるような食感で味わえるのが「生たらばがに」の魅力です。
いざ通販サイトなどで「生たらばがに肩脚」を探してみると、サイズや価格も様々な商品が並び、どれを選べば本当に美味しいものに出会えるのか迷ってしまいますよね。
「失敗しない解凍方法は?」「おすすめの食べ方は?」といった疑問や、せっかくならコスパの良い商品を選びたいという思いもあるでしょう。
この記事では、そんなあなたの悩みに応えるため、数ある商品の中から本当におすすめできる逸品をランキング形式でご紹介します。
そのために、まず記事の基準を明確にしました。
対象は、加熱処理がされていない冷凍の「生たらばがに」に限定し、脚の付け根である「肩」と「脚」が一体となった商品のみを厳選。
さらに、ご家庭でも調理しやすいように殻の一部がカットされたハーフカットやポーションタイプの商品もリサーチ対象に含めています。
この記事を読めば、あなたの求める最高の生たらばがに肩脚がきっと見つかります。
- おすすめの生たらばがに肩脚6選
- 美味しく食べるための解凍方法と注意点
- 焼きガニやカニ鍋などのおすすめの食べ方
- 保存方法と賞味期限
生たらばがに肩脚のおすすめ6選
今回のランキングは、鮮度と品質・サイズ・加工仕様・価格・信頼性の5項目を総合評価。特に、品質の裏付けとなる情報(船上凍結、net重量など)の有無と、食べやすさに関わる加工の丁寧さを重視して選定しました。
評価項目 | 評価の比重 | 主なチェックポイント |
---|---|---|
鮮度・品質の裏付け | 30% | 生冷凍の明記、船上凍結・原産地表記、net重量の記載有無を重視。 |
規格サイズ・歩留まり | 25% | Lサイズ等の規格と総重量、net重量(可食部の目安)を評価。 |
加工仕様 | 20% | 殻つき・肩脚一体、差脚(補填パーツ)の明記、殻カットの有無など取り扱いの丁寧さ。 |
価格・コスパ | 15% | 税込価格・送料無料の有無、(net重量がある場合は)概ねの円/g感を加味。 |
信頼性 | 10% | 商品ページの情報充実度、レビュー状況、ショップ実績などを考慮。 |
それではいよいよ、おすすめの生たらばがに肩脚を6選ご紹介していきます。どんな生たらばがに肩脚があるか気になるときは、ぜひチェックしてみてください。
6.匠本舗特大6L生たらば肩脚1肩
規格・総重量 | 6L/約1.2kg(参考) |
可食部表記 | net表記の記載なし(総重量基準) |
加工仕様 | 殻つき肩脚。差脚の案内は別商品では明記例あり |
匠本舗特大6L生たらば肩脚1肩の特徴
生冷凍かつ殻つき肩脚のベーシックな規格で、扱いやすい約1.2kgレンジです。船上凍結の言及が多い同ショップのラインに属し、加熱前提の生ならではの甘みや香りを活かした焼き蟹・鍋に向きます。価格は上位規格より抑えめで、初めて生たらばの肩脚を試す方にも選びやすいバランスです。net重量の明記はなく総重量評価となるため、実効の可食部は上位のnet明記品に劣る可能性がある点は留意が必要です(ただし肩脚一体で満足感は得やすい構成です)。
- まずは“生肩脚”を手頃な価格で試したい方
- 焼き蟹・鍋を中心に幅広く使いたい方
- 殻つきの旨味重視で選びたい方
5.匠本舗超特大7L生たらばがに肩脚1肩
規格・総重量 | 7L/約1.6kg |
可食部表記 | net表記の記載なし(総重量基準) |
加工仕様 | 殻つき肩脚 |
匠本舗超特大7L生たらばがに肩脚1肩の特徴
希少な7L規格の生肩脚。見栄え・ボリュームのバランスが良く、家族や少人数のパーティーでも主役に据えやすいサイズです。生ならではのしっとりとした甘みを焼き・鍋・天ぷらなどで活かせます。総重量表記のため実効歩留まりは個体差が出ますが、価格帯は抑えられており、7L規格としてはコスパ良好。肩脚一体の殻つきで旨味のにげが少なく、食卓の満足度を高めやすい点が評価の決め手です。
- 大きさと価格のバランスを重視する方
- 行事・来客用に“映える”サイズが欲しい方
- 焼きも鍋も両方楽しみたい方
4.匠本舗特大4L生たらばがに肩脚1肩
規格・総重量 | 4L/約1.2kg |
可食部表記 | net表記の記載なし(総重量基準) |
加工仕様 | 殻つき肩脚 |
匠本舗特大4L生たらばがに肩脚1肩の特徴
生肩脚の入門に向く価格帯で、4Lながら肩脚一体の食べ応えは十分です。加熱済みでは得にくいフレッシュな香りや旨味を、焼きやしゃぶで引き出せます。総重量ベースのため個体差は出ますが、初めて生肩脚を購入するユーザーにとってはリスクを抑えつつ“殻つき生”の良さを体験できるポジション。ギフトよりも自宅用・お試し用に向き、場面に応じて調理の自由度が高いのも魅力です。
- まずは手頃に生肩脚を体験したい方
- 家族の食卓で1肩をシェアしたい方
- 調理アレンジを楽しみたい方
3.匠本舗超特大8L生たらばがに肩脚1肩
規格・総重量 | 8L/約1.8kg(参考:net1.6kg) |
可食部表記 | net1.6kg明記(歩留まり把握が容易) |
加工仕様 | 殻つき肩脚。差脚の取り扱い注意書きあり |
匠本舗超特大8L生たらばがに肩脚1肩の特徴
8L規格で総重量約1.8kg、さらにnet1.6kgの明記があり実効の可食部量を把握しやすい点が優秀です。船上凍結の案内がある同シリーズで、焼き蟹・鍋・天ぷらなど多用途。差脚(形合わせの補填)についても丁寧に注記があり、内容の透明性が高いのも好印象です。価格は大型帯としては良好で、来客・お祝いの席でも“映える”サイズ感と実食満足度を両立しています。レビューも高評価です。
- 実効可食部(net)を重視する方
- ハレの日・来客用の“映え”と味を両立したい方
- 大人も子どもも満足できるボリュームを求める方
2.匠本舗超特大7L生たらばがに
規格・総重量 | 7L/約1.2kg |
可食部表記 | net表記の記載なし(総重量基準) |
加工仕様 | 殻つき(生)表示。肩脚相当構成のシリーズ |
匠本舗超特大7L生たらばがにの特徴
7Lの生タラバで総重量約1.2kgレンジ。シリーズの他肩脚商品と並列で掲載されており、用途は焼き・鍋・フライなど幅広いです。総重量基準のため歩留まりの個体差は生じますが、価格設定は抑えめでコスパ良好。肩脚シリーズと同様の“殻つき生”の強み(香り・旨味の保持)を活かしやすく、少人数~家族の食卓で満足度が高い構成です。
- コスパ重視で“生の旨さ”を楽しみたい方
- 焼きと鍋を両立したい方
- 大きすぎない実用サイズを探す方
1.匠本舗プレミアム超特大10L生たらばがに肩脚1肩
規格・総重量 | 10L/約2.2kg(参考:net2.0kg) |
可食部表記 | net2.0kg明記(歩留まりが明瞭) |
加工仕様 | 殻つき肩脚。差脚の可能性を明記 |
匠本舗プレミアム超特大10L生たらばがに肩脚1肩の特徴
最大級10Lの迫力に加え、net2.0kgの明記で可食部の見込みが立てやすい一級品です。生・船上凍結ラインらしい瑞々しさと、殻つき肩脚の旨味保持が相まって、焼き・蒸し・鍋いずれでも主役級の満足感。差脚の注記など内容表示も丁寧で、ギフトや祝いの席に安心して使えます。価格は大型帯としては競争力が高く、サイズ・歩留まり・表記の透明性の総合点で首位に選定しました。
- とにかく“デカい生肩脚”で驚きを演出したい方
- net表記で歩留まりを重視する方
- 贈答・パーティで失敗したくない方
口コミ人気が高くておすすめのかに通販5選
それではここから、口コミ人気が高くておすすめのかに通販を5つご紹介していきます。どれも人気のショップですが、それぞれ特徴があります。
ご自身の好みに合わせてカニを選ぶときの参考にしてみてください。
かに本舗【直接買付だから高品質でも安い】
おすすめ度 | |
配送日数 | 最短3日以降で指定可能 |
送料 | 無料(8,000円以上) |
支払い | クレジットカード・AmazonPay・銀行振込・郵便振替 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国(一部離島を除く) |
訳ありかに | あり |
- ネットショップ大賞11年連続1位
- 65品目以上の豊富な品数で好みのカニを選びやすい
- とにかくお買い得なカニがたくさんラインナップしている
かに本舗は、特大サイズのかにがお値打ち価格で手に入ることで人気のかに通販ショップです。ネットショップ大賞11年連続1位という成績からも、その人気のほどが伺えます。
超特大サイズの「生ずわい半むき身セット」は、10L~8Lサイズの希少なズワイガニが楽しめることから、例年早期完売の大人気商品です。
他にも、かにしゃぶやお刺身が楽しめる「かにしゃぶ脚爪むき身」やボイル毛ガニなど、鍋のフルコースから刺し身まで何でも揃っているショップです。
品数豊富で、かにの食べ方に合わせて色んな商品を選ぶことができるので、子供から大人まで、ご家族全員でかにを味わうことができます。
かにまみれ【高品質な訳なしカニ専門店】
おすすめ度 | |
配送日数 | 最短5日以降で指定可能 |
送料 | 一律1,350円 |
支払い | クレジットカード・銀行振込・ゆうちょ・コンビニ決済・その他 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | ヤマト便対応地域 |
訳ありかに | なし |
- 商品は全品訳なしのこだわりのかに
- 美味い毛ガニを食べるならイチオシの通販ショップ
- 産地・加工地の確認ができるので安心して食べられる
かにまみれは、とにかく「訳なしかに」にこだわったかに通販ショップです。全品訳なしなので、どのかにを選んでも品質に間違いがありません。
また、毛ガニがとても人気のショップでもあり、扱うのはスーパーではまず手に入らない3~4の特ランク堅蟹だけです。
身はきめ細かく甘みがあり、濃厚さを増した蟹味噌は一度食べるともうやめられないほどの美味しさということです。
品質には絶対の自信をもっているショップなので、とにかく高品質のかにを手に入れたいときはおすすめです。
マルゲン後藤水産【鮮度の高いボイルカニ】
おすすめ度 | |
配送日数 | 3~6営業日前後 |
送料 | 一律1,680円(送料無料商品あり) |
支払い | PGクレジットカード・PGコンビニ決済・銀行振込(前払い) |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 佐川急便・ヤマト運輸配送エリア |
訳ありかに | あり |
- テレビ・雑誌の紹介多数
- 高い衛生管理の加工会社で加工しているので安心
- 大容量のお買い物するならおすすめ
マルゲン後藤水産は、社長が元漁師という経歴をもつ水産会社で、カニ以外のいろんなグルメもお買い物できます。
また、オマケがあったり大容量のお買い物ができるのも、マルゲン後藤水産ならではのポイントです。
ホタテやいくらにホッケなどなど、いろんな海産物が販売されていますが、少しじゃなくてたくさんがいいというなら、だんぜんおすすめです。
もちろんかにも好評で、口コミには高評価の書き込みが多数見られます。
在庫限りと出ている商品はほんとにお買い得なので、たくさんお買い物するならおすすめのかに通販ショップです。
網走水産【品揃え最大級】
おすすめ度 | |
配送日数 | 注文日から5~10日前後 |
送料 | 1,200円(送料無料商品あり) |
支払い | 代引き・クレジットカード・銀行振込・郵便振替 |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
訳ありかに | なし |
- 北海道の特産品を格安で提供
- 産地直送の新鮮な食材
- 安全・安心へのこだわり
網走水産は、北海道の豊かな恵みをそのまま食卓へとお届けするオンラインストアです。
カニ・サーモン・ホッケなど新鮮な海の幸はもちろん、イクラやホタテといった高級食材も豊富に取り揃えています。
産地直送だからこその品質の高さに加え、お手頃な価格で提供しているのも魅力です。
網走水産が選ばれる理由は、新鮮さと価格だけではありません。徹底した品質管理体制のもと、安全・安心な商品を提供している点も高く評価されています。
また、環境への配慮も大切にしており、発泡スチロールの使用量削減など様々な取り組みを行っています。
会員登録をすれば、すぐに使える300ポイントがプレゼントされるのも嬉しい特典です。
お得な情報やクーポンも受け取れるので、ぜひ登録して北海道の味覚を存分に楽しんでみてください。
かに通販.com
おすすめ度 | |
配送日数 | 注文日から5~10日前後 |
送料 | 無料 |
支払い | クレジットカード決済・Amazon Pay・銀行振り込み・コンビニ決済・shopPay・GooglePay・PayPay |
配送方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
訳ありかに | なし |
カニ通販.comは、新鮮で高品質な蟹を自宅に届けてくれる便利な通販サイトです。
すべての商品が送料込みの明朗会計で、注文から7〜10日ほどで届くため安心して利用できます。
会員登録をすればクーポンや入荷通知などお得な情報も受け取れるのが魅力です。
支払い方法も、クレジットカード・Amazon Pay・PayPayなど多彩に対応し、スムーズな購入を実現します。
また“のし”サービスや複数配送先への対応で、贈答品としても活用可能です。
食品特性上キャンセルは難しいものの、不備があれば迅速に対応してくれるため安心できます。自宅用にもギフトにも最適な、信頼できるカニ専門通販サイトです。
迷った時はかに本舗がおすすめ
- 品数が豊富
- お値段がリーズナブル
- お値打ち特大サイズが多数
- いろんな選び方ができる
かに通販で迷ったら、かに本舗がおすすめです。おすすめの理由は、口コミでも高評価で、お値段もリーズナブルだからです。
かにはやっぱり、鮮度の良さが大きなキメ手なので、その点かに本舗なら、口コミでも評価が高いので安心して購入できます。
そして、気になるのはやっぱりお値段ですよね。
かに本舗の特徴として、特大サイズがお値打ち価格で手に入ることです。価格も大きさも満足できるのはかに本舗ならではです。
ただし、少しでも安く買おうと、訳ありだけを購入するのはあまりおすすめできません。
訳ありメインでは、やっぱりカニ本来の楽しみというか、満足感が少なくなります。買うならやっぱり、満足できる正規品がおすすめです。
また、かに本舗はとっても人気のかに通販ショップなので、例年早期に完売御礼となってしまいます。
気になる商品があるときは、早めのご予約がおすすめです。
かに通販の選び方3つのポイント
カニ通販は、お値段・品質・お手軽さが人気ですが、、実際に利用する場合は、いくつか気を付けたいポイントがあります。
かに通販を利用する際は、口コミだけでなく、以下の項目もチェックしてみてください。
カニの種類と特徴をチェック!
本ズワイガニ | 繊細で甘みが強く、カニ本来の旨味が楽しめる。カニミソが濃厚で美味しいのも特徴。 |
紅ズワイガニ | 小さく水っぽいが、旬の時期は身が甘く人気。安価でコスパが高く、殻が薄く食べやすい。 |
タラバガニ | タンパクで大味でも食べごたえがあり、男性や子供に人気。基本的にカニミソは食べない。 |
毛ガニ | タラバとズワイのいいところを持ち合わせ、カニミソの一番美味しいカニ。タラバ・ズワイで物足りないならイチオシ! |
かにの味や食感はどれも同じではありません。それぞれのカニごとに味が大きく違うので、好みも別れます。
また、カニ味噌が美味しいカニもありますが、タラバガニのように食べなカニもあります。
購入前には、それぞれの特徴をしっかりと把握しておきましょう。
商品説明をしっかりチェック!
「身が詰まっています!」だけではほんとに詰まっているのかわかりません。宣伝文句だけに惑わされると失敗のもとです。
購入前にはカニの重量をきちんと確認するのは必須です。また、重量表記のないカニは購入しない方が無難です。
また、カニが小さいほど甲羅重量の比率が重くなる事も覚えておきましょう。
かにまみれ(←クリックできます)のように、重量をしっかりと説明しているかに通販ショップでの購入がおすすめです。
最後に、カニの産地についてもしっかりチェックしておきましょう。
いくら安くても、最低でも「重量・産地」がしっかりと明記されているショップから購入するようにしてください。
逆に言えば、これらがあやふやなかに通販サイトは怪しいので、絶対に利用を控えることをおすすめします。
安さだけに飛びつかない!
かにの種類 | 1㎏あたりの相場 |
ズワイガニ | 8,000円~10,000円 |
タラバガニ | 10,000円~15,000円 |
毛ガニ | 5,000円~10,000円 |
かには決して安い買い物ではありません。いくら通販で手軽に手に入るようになっても、高価な買い物に違いありません。
いいカニがお安く手に入るならそれに越したことはありませんが、実際はそれほど甘いものではありません。
そのため、お値段だけに着目して、相場を度外視したカニ通販サイトで購入しても絶対にいいことはないのです。
粗悪品が送られてきて、残念な思いをするだけです。
カニはある程度のお値段がする買い物です。そこをしっかりと認識し、常識外れの価格のカニには飛びつかないようにしましょう。
かに通販の申し込み~利用の際の3つの注意点
カニの入り数をチェック!
かに通販でカニを購入するときは、かにの入り数をチェックしましょう。なぜなら、入り数が少ない方が身が多いからです。
同じ1kgでも、カニ足や姿の数が多いセットは1個当たりの重量が小さくなります。小さいとそれだけ食べる分は少なくなります。
そのため、入数が少ない方が1個あたりの重量が多いので、必然的に食べる分も多くなります。
このようなことから、かに通販でかにを購入するときは入数をチェックするのがおすすめです。
調理が面倒ならカット済みの脚肉・爪肉のみがおすすめ
調理が面倒なら、すでにカットしてある脚肉や爪肉がおすすめです。
なぜなら、硬い甲羅をカットする手間も不要で、そのまま手間なくかにを食べることができるからです。
かにをさばくのは、かにを食べる上では確かに醍醐味ですが、調理が苦手なときは面倒なものです。
調理が苦手だからかにを食べないのはとってももったいないので、それならカット済みのカニで楽しむ方が得策です。
このようなことから、調理が面倒ならカット済みの脚肉・爪肉のみがおすすめです。
身入りが心配ならフルポーションを選ぶ
かに通販では、実際に目で見て選ぶことができないので、身入りが心配ならフルポーションを選ぶのがおすすめです。
フルポーションなら、むき身状態で加工されているので、身入りが少ないという心配も不要です。
すでに殻が外れているので、届いて身がスカスカということも少なくなります。
このようなことから、身入りが心配ならフルポーションを選ぶのがおすすめです。
食べ方に合わせてタイプを選ぶ
かにを購入するときは、食べ方に合わせてタイプを選ぶのがおすすめです。
調理の自由度が高いのは生タイプです。刺し身はもちろん、カニしゃぶ・カニすきなど、いろんな調理でカニを楽しめます。
ボイルタイプは調理の幅は狭くなりますが、プロが絶妙な塩加減でボイルしているので、到着後すぐに美味しく食べることができます。
このように、かにのタイプで食べ方も大きく変わるので、ご自身の好みの食べ方に合わせてタイプを選ぶようにしましょう。
美味しいカニの食べ方
ここでは、かに通販で購入したカニの美味しい食べ方について解説していきます。
カニを通販で購入するかにはのほとんどは冷凍なので、美味しく食べるにはちょっとしたコツがあります。美味しいカニの食べ方については、下記のページにまとめています。
合わせご覧いただき、参考にしてみてください。
かにの種類と旬の時期
カニといっても、カニ通販で購入できるカニには色んな種類があります。それぞれで旬の時期や味に違いがあるので、少しでも美味しく食べるなら、旬に合わせて購入するのがおすすめです。
カニの種類や旬の時期については、下記ページで詳しく解説しています。ぜひ、カニ選びの参考にしてみてください。
かに一人前の目安とカニの重量チェックポイント
カニ一人前の目安は、むき身では300g程度ですが、この300gにはいろんなものが含まれています。そのため、実際に届くとがっかりすることもよくあります。
届いてがっかりすることがないように、カニ通販での重量チェックポイントについて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
生たらばがに肩脚のよくあるQ&A
- Q美味しく食べるための上手な解凍方法は?
- A
生のたらばがには、旨味を逃さないよう「短時間での流水解凍」がおすすめです。
- カニをビニール袋などに入れ、直接水が当たらないようにします。
- 袋の上から流水をかけ、20~30分ほどで解凍します。
- 完全に解凍せず、中心がまだ少し凍っている「半解凍」の状態が、調理に最適なタイミングです。
※注意点
- 冷蔵庫での自然解凍や常温放置は、黒変(後述)の原因になるため避けてください。
- 電子レンジでの解凍は、旨味成分が流れ出て身がパサパサになるため絶対におやめください。
- 解凍後はすぐに調理してください。
- Qおすすめの食べ方を教えてください。お刺身でも食べられますか?
- A
生たらばがには加熱調理が必須です。お刺身や生食は絶対におやめください。 市販の冷凍品は加熱調理を前提としており、食中毒(アニサキスなど)のリスクがあります。必ず中心部までしっかりと火を通してお召し上がりください。
おすすめの調理法は、たらばがに本来の濃厚な甘みと旨味を堪能できるシンプルな料理です。
- 焼きガニ: 香ばしさが食欲をそそり、カニの旨味が凝縮されます。ホットプレートやグリルで簡単に調理できます。
- カニ鍋・カニしゃぶ: ふっくらとした食感と、カニの出汁が染みわたる贅沢な味わいを楽しめます。
- バター焼き: バターのコクとカニの風味が相性抜群で、お子様から大人まで楽しめる人気の調理法です。
- Q解凍したら、カニの身や殻が黒く変色してしまいました。食べても大丈夫ですか?
- A
はい、食べても問題ありません。
これは「黒変(こくへん)」と呼ばれる現象で、カニ自身の体液に含まれるアミノ酸(チロシン)が酸化して、メラニンという黒い色素を生成するために起こります。品質の劣化や腐敗ではないため、人体への影響はありませんが、見た目が悪くなってしまいます。
黒変は、解凍後に時間が経ったり、空気に長く触れたりすることで進行します。これを防ぐためにも「食べる直前に半解凍し、すぐに加熱調理する」ことが重要です。
- Q保存方法と賞味期限を教えてください。
- A
保存方法と賞味期限は、冷凍時と解凍後で異なります。
- 冷凍保存する場合: 商品到着後、すぐに冷凍庫(-18℃以下)で保管してください。ご家庭の冷凍庫は開閉が多く温度が変化しやすいため、風味が落ちる前に1ヶ月以内を目安にお召し上がりください。
- 解凍後の場合: 一度解凍したカニは、再冷凍すると品質が著しく低下するためおやめください。ラップなどで乾燥を防ぎ冷蔵庫で保管し、当日中(遅くとも翌日まで)に必ず加熱調理してお召し上がりください。
- Q「たらばがに」と「ずわいがに」「あぶらがに」はどう違うのですか?
- A
これらは種類が異なり、味や食感、価格に大きな違いがあります。
- たらばがに(本種): 「カニの王様」と称され、太く食べ応えのある脚が特徴です。身は肉厚で弾力があり、淡白ながらも濃厚な旨味を楽しめます。生物学的にはヤドカリの仲間で、カニ味噌はほとんどありません。
- ずわいがに: たらばがにと並ぶ人気のカニ。脚は細く長いですが、身は非常に繊細で上品な甘みが強いのが特徴です。濃厚なカニ味噌も楽しめます。
- あぶらがに: たらばがにの近縁種で見た目は非常によく似ていますが、比較的安価で取引されます。甲羅中央のトゲが、たらばがに(6つ)に対して4つである点で見分けられます。味はたらばがにより若干甘みが少なく、少し水っぽいと感じる場合もあります。
まとめ
この記事では、通販で購入できるおすすめの生たらばがに肩脚をランキング形式でご紹介しました。
特に上位の商品は、サイズが大きく可食部の重量(net重量)が明記されており、品質の透明性が高い点が魅力です。
購入した生たらばがにを美味しく食べるには、調理直前の「流水での半解凍」が最も重要です。冷蔵庫での解凍は黒変の原因になるため避けましょう。
また、必ず中心部までしっかり加熱し、焼きガニやカニ鍋、バター焼きなどで、生ならではの濃厚な甘みと香りをお楽しみください。この記事を参考に、最高の生たらばがに体験をしてください。
コメント