「挽きたての豆で淹れた香り高いコーヒーを毎日楽しみたい。でも、キッチンやデスクはスペースが限られている…」
そんな思いからミル付きのコーヒーメーカーを探しているものの、大きくて場所を取るモデルばかりで困っていませんか?
一人暮らしの部屋やオフィスのデスクにもすっきりと置けるような、おしゃれでコンパクトな一台を見つけるのは意外と難しいものです。
この記事では、そんなあなたのための「省スペースで本格的な一杯」を叶えるコーヒーメーカーをご紹介します。
手入れが楽で洗いやすいモデル・動作音が静かなタイプ・一人用にぴったりの人気製品から、価格が安いのに満足度の高いおすすめ機種まで、様々な視点から厳選しました。
なお、この記事で紹介するのは、コーヒー豆を挽くミル機能を本体に内蔵した電動コーヒーメーカーです。
この中から、キッチンカウンターやデスクの上にも無理なく置ける幅25cm以下程度のモデルを「コンパクト」と定義しています。
人気の全自動式から手軽なドリップ式、保温性に優れたステンレスサーバーのモデルまで、あなたのライフスタイルに合う最適な一台がきっと見つかるはずです。
- 抽出できる杯数やミルの種類が異なる12製品の特徴
- 設置スペースや手入れの手間など製品選びで重視すべき点
- 味の決め手となるミル方式や抽出機能による性能の違い
- 人気ランキング上位モデルの優れた点と評価されている理由
- コンパクトなミル付きコーヒーメーカーのおすすめ12選
- 12.THANKO 全自動ミル付きコーヒーメーカー CAFE-MILL
- 11.Cuisinart ドリップワン ミル付 コーヒーメーカー DGB-2KJ
- 10.recolte グラインドアンドドリップコーヒーメーカー
- 9.recolte コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1
- 8.アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 IAC-A600
- 7.シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A352
- 6.象印 珈琲通 EC-RT40-BA(全自動・ステンレスサーバー)
- 5.ツインバード 全自動コーヒーメーカー 3杯用 CM-D457B
- 4.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこ
- 3.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこPRO
- 2.パナソニック コーヒーメーカー 全自動 NC-A57-K
- 1.ツインバード 全自動コーヒーメーカー 6杯用 CM-D465B
- まとめ
コンパクトなミル付きコーヒーメーカーのおすすめ12選
今回のランキングは、抽出品質やコンパクトさに加え、使い勝手・コスパ・口コミを総合評価。各項目を点数化し、その合計点で順位を決定しました。
それではいよいよ、コンパクトなミル付きコーヒーメーカーのおすすめを12選ご紹介していきます。
どんなコーヒーメーカーがあるか気になるときは、ぜひチェックしてみてください。
12.THANKO 全自動ミル付きコーヒーメーカー CAFE-MILL
最大抽出杯数 | 1杯 |
ミル方式 | プロペラ式 |
タンク取り外し | 可 |
THANKO 全自動ミル付きコーヒーメーカー CAFE-MILLの特徴
1杯抽出に特化した極小設計で、デスクやワンルームの限られたスペースでも使いやすいモデルです。豆を入れてボタンを押すだけで挽きからドリップまで対応し、紙フィルター不要のメッシュフィルターで経済性もあります。プロペラ式ながら1杯用途では十分に香りが立ち、抽出後の部品点数も少なめで片付けが簡単です。大型機のような温度/湯量制御は持ちませんが、朝の一杯や在宅ワークの相棒に適した手軽さが魅力です。小型ゆえに抽出量の柔軟性は限定的で、濃度調整は豆量で追い込む使い方が基本になります。
- デスク脇で場所を取らずに淹れたい方
- 1杯だけ素早く飲みたい方
- 紙フィルター消耗を避けたい方
11.Cuisinart ドリップワン ミル付 コーヒーメーカー DGB-2KJ
最大抽出杯数 | 1杯 |
ミル方式 | コーン式(コニカル) |
タンク取り外し | 可 |
Cuisinart ドリップワン ミル付 コーヒーメーカー DGB-2KJの特徴
円錐刃のコニカルミルを内蔵し、1杯に最適化した抽出で香味を逃しにくい構造です。A4に収まるコンパクト設計(幅約18.5cm)で、カップ/マグに直接抽出できるのが利点。豆量と抽出量のプリセットにより操作は直感的で、フィルターやトレーは食洗機対応とメンテ性も高めです。1杯専用のため複数人分の抽出には向きませんが、1人暮らしや職場の自席で「挽きたて」を日課にしたい方に最適です。コーン式ながら価格は抑えめで、1杯用の中では味と手軽さのバランスが秀逸です。
- 1杯のクオリティを最優先する方
- 直抽出で洗い物を減らしたい方
- デスクトップ用の据え置きを探す方
10.recolte グラインドアンドドリップコーヒーメーカー
最大抽出杯数 | 4杯(約560ml) |
ミル方式 | フラットカッター |
タンク取り外し | 可 |
recolte グラインドアンドドリップコーヒーメーカーの特徴
B5相当の設置面積に収まる全自動モデルで、フラットカッター式ミルにより均一な中細挽きと「蒸らし」工程を自動化。豆・粉両対応で、1〜4杯を手軽に淹れられます。パーマネントフィルター採用でコーヒーオイルも残しやすく、洗って繰り返し使えるのが経済的です。抽出プロファイルの細かな調整はありませんが、日常使いでの安定感とコンパクトさ、デザイン性のバランスが魅力です。色展開もあり、ワンルームやミニキッチンの雰囲気に合わせやすい点も高評価です。
- 小さめ設置面積で4杯まで賄いたい方
- 紙フィルター不要でランニングコストを抑えたい方
- シンプル操作を重視する方
9.recolte コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1
最大抽出杯数 | 4杯(約560ml) |
ミル方式 | コーン式(挽き目調整) |
タンク取り外し | 可 |
recolte コーン式全自動コーヒーメーカー RCD-1の特徴
上位のコーン式ミルを搭載し、挽き目から濃度まで細かく調整可能な「コンパクト多機能」モデルです。1〜4杯対応で、B5相当の設置面積に収まりやすく、タイマーやクリーンモードなど日常運用の利便機能も充実しています。均一な粒度と低速回転による発熱抑制で雑味を抑えやすく、豆の個性に合わせた味作りが楽しめます。サイズは小型ながらも操作体系は本格派で、好みを追い込む楽しさに重きを置くユーザーに向きます。
- コンパクトでも味を作り込みたい方
- タイマー等の生活導線を重視する方
- コーヒーオイル感を活かしたい方
8.アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 IAC-A600
最大抽出杯数 | 4杯(約600ml) |
ミル方式 | プロペラ式 |
タンク取り外し | 可 |
アイリスオーヤマ コーヒーメーカー 全自動 IAC-A600の特徴
幅約17.7cmの省スペースボディに、豆/粉・挽き分け(粗/中細)・保温・メッシュフィルターを備えたコスパ重視の定番機です。給水タンクやフィルター部が外せて丸洗いしやすく、初めての全自動として扱いやすい構成。プロペラ式のため粒度均一性はコーン/臼式に劣る一方、4杯までの日常使いなら価格優位が光ります。抽出温度や蒸らし最適化などの高度制御はないものの、「置きやすく安い」実用性で幅広く選ばれ続ける理由があります。
- 予算重視でまずは全自動を試したい方
- 幅18cm前後の省スペース重視の方
- 部品が丸洗いしやすい機種がよい方
7.シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A352
最大抽出杯数 | 4杯(約550ml) |
ミル方式 | プロペラ式 |
タンク取り外し | 可 |
シロカ 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A352の特徴
幅約16.2cmの超コンパクト筐体に、豆/粉両対応、タイマー、30分保温、テイスト選択(リッチ/マイルド)を搭載。忙しい朝でもセット→自動で挽き〜蒸らし〜抽出まで完了します。プロペラ式ゆえ豆の挽き残りが生じる場合がある旨が明記されていますが、価格を抑えつつ「置きやすさ×十分な味」の両立が魅力。取り外し給水タンクや洗って繰り返し使えるメッシュフィルターなど、毎日の手入れ負担にも配慮があります。
- 設置幅16cm級の最小クラスを探す方
- タイマーで朝に合わせて淹れたい方
- メンテがシンプルなモデルが良い方
6.象印 珈琲通 EC-RT40-BA(全自動・ステンレスサーバー)
最大抽出杯数 | 4杯(約540ml) |
ミル方式 | 臼式(粗さ調整) |
タンク取り外し | 可 |
象印 珈琲通 EC-RT40-BA(全自動・ステンレスサーバー)の特徴
臼式ミルと「マイコン予熱&ダブル加熱」による高温抽出、蒸らしを重視したプログラムで、しっかりとしたコクを楽しめる1台です。マホービン構造のステンレスサーバーで煮詰まりを抑えつつ保温でき、ミルケースは抽出湯で洗い流す「ミルクリーン」構造により手入れが簡単。幅24cmで“コンパクト上限”寄りではありますが、家庭の据え置きとして許容しやすいサイズ感と実直な味づくりが支持を集めています。
- 濃いめ・高温抽出のドリップが好みの方
- サーバーの保温性を重視する方
- 手入れ工程をできるだけ簡単にしたい方
5.ツインバード 全自動コーヒーメーカー 3杯用 CM-D457B
最大抽出杯数 | 3杯 |
ミル方式 | 低速臼式(フラット) |
タンク取り外し | —(サーバー分解洗い可) |
ツインバード 全自動コーヒーメーカー 3杯用 CM-D457Bの特徴
コーヒー界のレジェンド田口護氏監修モデルの3杯版。低速臼式ミル、83℃前後の湯温制御、6方向シャワードリップなど「ハンドドリップ再現」に注力した設計で、透明感のある味が出しやすい点が大きな魅力です。杯数は3杯までと少なめですが、コンパクトさと高い抽出再現性を両立。設定項目は多くありませんが、器具に頼らず“きれいな味”を安定させたいユーザーに高く評価されています。
- 2〜3杯を質重視で淹れたい方
- クリアな味わいを好む方
- キッチンの上棚下などに置きたい方
4.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこ
最大抽出杯数 | 6杯(約830ml) |
ミル方式 | コーン式(無段階) |
タンク取り外し | 可 |
シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこの特徴
高精度コーン式ミルと「高温/低温の2帯抽出」、豆・水の自動計量、マグカップ直接抽出「じかマグ」など“毎日おいしい一杯”のための自動化を徹底。幅約16.6cmとスリムで、6杯まで淹れられる容量とのバランスも優秀です。デカフェ専用コースなど現代的な使い勝手も魅力。背が高め(約42.1cm)のため設置高さに注意が必要ですが、据え置きで本格的に使うなら価格以上の満足感が得られます。
- 少人数〜来客まで1台で賄いたい方
- デカフェ対応も重視する方
- 設置幅のスリムさを最優先する方
3.シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこPRO
最大抽出杯数 | 6杯(約830ml) |
ミル方式 | コーン式(無段階) |
タンク取り外し | 可 |
シロカ コーン式 全自動 コーヒーメーカー カフェばこPROの特徴
上記SC-C251の実質後継ポジションで、コーン式ミルの精度向上やステンレスフィルター標準同梱などを特徴とします。豆・水の自動計量と温度2帯、無段階挽き目調整で、日常の味わいをブレさせない設計。幅16.6cmの細身で設置性に優れる一方、こちらも高さは40cm超のため上部空間の確保が必要です。価格はやや上がりますが、家庭用コンパクト機で“味も手間も妥協したくない”ユーザーに最もしっくり来る完成度です。
- スリム×高機能の最適解を求める方
- フィルター類を紙に頼りたくない方
- 自動計量で毎日の手間を減らしたい方
2.パナソニック コーヒーメーカー 全自動 NC-A57-K
最大抽出杯数 | 5杯(約670ml) |
ミル方式 | 縦型ミル(自動洗浄) |
タンク取り外し | —(活性炭フィルター/保温制御あり) |
パナソニック コーヒーメーカー 全自動 NC-A57-Kの特徴
沸騰浄水でカルキを約90%カットし、マイコンで注湯を制御。ミル自動洗浄により毎日の手入れを省力化できる点が出色です。挽き分け(粗/中細)×淹れ分け(リッチ/マイルド)の組み合わせで4種の味を楽しめ、デカフェ専用コースも搭載。幅は約24cmと“コンパクト上限”に近いものの、据え置きでの使いやすさと完成度が非常に高く、家族利用でも満足度の高い1台です。レビュー数と評価の厚みも強みで、総合2位としました。
- 手入れの省力化(ミル自動洗浄)を重視する方
- 家族で5杯前後を安定して淹れたい方
- デカフェもおいしく飲みたい方
1.ツインバード 全自動コーヒーメーカー 6杯用 CM-D465B
最大抽出杯数 | 6杯 |
ミル方式 | 低速臼式(フラット) |
タンク取り外し | —(サーバー分解洗い可) |
ツインバード 全自動コーヒーメーカー 6杯用 CM-D465Bの特徴
田口護氏監修の設計思想を受け継ぐ6杯モデル。低速臼式ミルでの均一な挽き、83℃前後の湯温コントロール、6方向シャワーによる丁寧な蒸らしと抽出で、家庭用ながら“手淹れのようなクリアさ”を再現します。サイズはコンパクト枠内に収まる一方、6杯までの容量と味の再現性を兼ね備える点で頭一つ抜けたバランス。価格は中〜やや高めですが、抽出の質を家庭で安定させたいユーザーに最良の投資と評価し、総合1位としました。
- 家庭でも“ハンドドリップ品質”を安定させたい方
- 2〜6杯を安定して淹れる機会が多い方
- 味のクリアさ・再現性を最優先する方
まとめ
この記事では、省スペースでも本格的な味が楽しめる、コンパクトなミル付きコーヒーメーカーのおすすめ12選をランキング形式でご紹介しました。
製品を選ぶ際は、まずキッチンやデスクの設置スペースを確認し、一度に何杯淹れたいかを考えましょう。
さらに、味の決め手となるミルの方式や、日々の使いやすさを左右する手入れの手間も重要な比較ポイントです。
特にランキング上位のツインバードは味の再現性、パナソニックは手入れの簡単さ、シロカはスリムさと多機能性で高い評価を得ています。
この特集を参考に、あなたのライフスタイルにぴったりな一台を見つけて、豊かなコーヒータイムをお過ごしください。
コメント